船津明生の研究室へようこそ

船津明生の日々の活動や研究をアップしています。

まだまだ発展途上のホームページです。暖かく見守ってください。

 

お知らせ


いよいよセミナー始まります。

書籍は4月下旬発売予定です。

第一弾は、3/1(土)西区法源寺さんにて、16時半〜18時半。

場所:法源寺 庫裡
名古屋市西区上小田井1-269 

052-502-2528
hougenjisituji@gmail.com
Facebookイベントページはこちら。

https://www.facebook.com/events/974529504043150?active_tab=about


 

3/12(水)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 中学英語がわかれば英語はOK!(初級)」

中学校の英語のテキストを使って楽しく英語を学びます。社会人向けのクラスです。

https://www.facebook.com/events/974349404130343?active_tab=about 

3/13(木)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 英文読解(中級)」

どんな英文でも読めるようになりたい人のためのコースです。毎回、読んで楽しく興味深い英文を読んでいきます。

https://www.facebook.com/events/597854186454022/?active_tab=about

3/16(月)10時〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 日曜クラス」第6回

https://www.facebook.com/events/2466584110399944?active_tab=about

 3/26(水)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 中学英語がわかれば英語はOK!(初級)」

中学校の英語のテキストを使って楽しく英語を学びます。社会人向けのクラスです。

4/8(火)19時〜「アドラー心理学勉強会@みんなの音楽室」第2

4/9(水)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 中学英語がわかれば英語はOK!(初級)」

中学校の英語のテキストを使って楽しく英語を学びます。社会人向けのクラスです。

4/12(土)16時半〜「寺子屋カフェ@法源寺 お寺で哲学しよう!」初回

https://www.facebook.com/events/2014544362396210?active_tab=about

4/14(月)13時半〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 月曜クラス」第7回

https://www.facebook.com/events/1238821864429669?active_tab=about

アドラーの教えを知ると人間関係が楽になります。アドラーを知って人生変えてみませんか?

4/14(月)15時半〜「声のワークショップ@ぽかぽかの森」

https://www.facebook.com/events/1673575180180397?active_tab=about

声には素晴らしいパワーがあります。いい声を手に入れて人生を豊かにしましょう。

4/17(木)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 英文読解(中級)」

どんな英文でも読めるようになりたい人のためのコースです。毎回、読んで楽しく興味深い英文を読んでいきます。

4/20(日)10時〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 日曜クラス」第7回

4/23(水)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 中学英語がわかれば英語はOK!(初級)」

中学校の英語のテキストを使って楽しく英語を学びます。社会人向けのクラスです。

5/10(土)16時半〜「寺子屋カフェ@法源寺 お寺で哲学しよう!」第2

5/12(月)13時半〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 月曜クラス」第8

5/13(火)19時〜「アドラー心理学勉強会@みんなの音楽室」第3

5/14(水)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 中学英語がわかれば英語はOK!(初級)」

中学校の英語のテキストを使って楽しく英語を学びます。社会人向けのクラスです。

5/15(木)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 英文読解(中級)」

どんな英文でも読めるようになりたい人のためのコースです。毎回、読んで楽しく興味深い英文を読んでいきます。

5/18(月)10時〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 日曜クラス」第8

5/28(水)19時半〜「寺子屋カフェ@オンライン 中学英語がわかれば英語はOK!(初級)」

中学校の英語のテキストを使って楽しく英語を学びます。社会人向けのクラスです。

5/31(土)10時半〜「見た目年齢はあなた自身が決めている@朝日カルチャーセンター」

https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7917914&media_type=image&utm_medium=paid&utm_source=fb&utm_id=120204269942220722&utm_content=120204640250310722&utm_term=120204640250190722&utm_campaign=120204269942220722&fbclid=IwY2xjawI8fZZleHRuA2FlbQEwAGFkaWQBqxMCPqrpcgEd2Zhfv7OfPK_VoAf6LqHAwtMUz0jGT-9e_x4Pj9pYCEb16XmCH8HeXDxG_aem_pCH3Jet0U1_7_LTMce6eLQ

 

6/7(土)16時半〜「寺子屋カフェ@法源寺 お寺で哲学しよう!」第3

6/9(月)13時半〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 月曜クラス」第9

6/10(火)19時〜「アドラー心理学勉強会@みんなの音楽室」第4

6/15(日)10時〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 日曜クラス」第9

7/8(火)19時〜「アドラー心理学勉強会@みんなの音楽室」第5

7/14(月)13時半〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 月曜クラス」最終回

7/20(日)10時〜「アドラー心理学勉強会@ぽかぽかの森 日曜クラス」最終回

 


明智光秀の乱、第二弾アップしました!

https://youtu.be/765iLO8Mwfg?si=94hJa1W1V4w69e1P

 

いよいよ、黒幕は誰かの話に入っていきます!


寺子屋カフェYouTubeプレゼンツ、冬のスペシャル企画の第一回目です!「明智光秀の乱①」
https://youtu.be/4rvL_z3zfMs?si=AsI7gaWNCECjM7tc
世に「本能寺の変」として知られる事件があります。その真相は未だ闇の中と言われますが、その謎を解き明かします!書籍『伊賀越え 光秀はなぜ家康を討ち漏らしたのか』、そして『明智光秀の乱:天正十年六月政変織田政権の成立と崩壊』などの著者である、小林正信先生をお招きして、なぜ明智光秀は本能寺で織田信長を殺したのかの謎に迫ります!まずはその概要を解説する五回シリーズの第一弾です!歴史好きな人、戦国時代や織田信長に興味がある人、必見です!(と自信を持って言えます!)
今回1回目のアップですが(どの回も10~15分程度なので気軽にご視聴ください)、順次2回目以降もアップしていきます!ぜひご覧ください!

昨日も問い合わせが来たので、また説明します!
不定期ですが、フナツは社会人相手(初心者)に英語の「個人レッスン」をしています。そこで使っているのが、中学英語の教科書なのです。
とても良く出来た内容で、英語の基礎的な解説ならこれが一番だと思って使っています。初歩的な「英文法」、英語に関する情報・雑学など、大切な情報が満載です。テキストを読み進めていくうちに「英文読解」も学べます。
これらの基礎知識をもとにして、リスニング、スピーキング、さらには英文ライティングまで発展させることが可能です。
それから!
何より強調したいのが、毎回絶対に参加(出席?!)しないといけないわけじゃないということです。毎回順を追って参加しないと授業についていけない、そんなことはまったくないです!
この講座に参加するために準備が必要でしょうか?とか、この講座に出るためにちょっと勉強しなおさないと、とか、予習はしたほうがいいですか?なんて考えなくていいです!真面目な方ほどこんな心配をされるようですが、もっと気楽に受講してください!
中学英語のテキストは万人に理解できるように構成されています。やるか、やらないか、たったそれだけです。
そして、月にたった2回、平日夜の2時間だけです。少しやる気があれば、そんなに負担にはならないはずです。
もっと気軽に勉強を楽しみましょう!問い合わせ、お待ちしてます!


第14回目「武士の消滅、予告編」から、ちょっと日にちが経ってしまいましたが、本日、第15回目、アップしました。youtubeチャンネル「寺子屋カフェ」です!なぜ武士がいなくなってしまったのか、順を追って解説してます。まずは、幕末の大政奉還:慶應三(1867)年から始まり、版籍奉還:明治二(1869)年、四民平等:明治三(1870)年、廃藩置県:明治四(1871)年、そして国民皆学:明治五(1872)年、までを簡単に解説しました。残りの「徴兵令」「廃刀令」「西南の役」などはまた次回!加えて、一番重要な「秩禄処分」はそれだけで一回分あると思うので、お楽しみに!


フナツが主宰しております「寺子屋カフェ」でyoutubeチャンネルを作りまして、動画をアップロードしております!ただいま2種類の動画がアップされています。「寺子屋カフェ歴史編 金融の日本史」の参考文献紹介は、その5、『その声を変えなければ結果は出ない』の紹介動画は、その4まで、ただいまアップされております。だいたいアップひとつが10分少々です。動画は見ないで音声だけ「ながら聞き」でも面白いかと思います。これからも続々とアップしていきます。お時間あればぜひ聞いてみてください!
YouTubeチャンネルはこちら
ただいま、「武士」「武士道」をもっとよく知るシリーズ、配信中です。
第7回目はこちら

みなさま、フナツの「声の本」2冊目、『その声を変えなければ結果は出ない』が発売となりましたことを先日発表しましたが、この度晴れて、オンデマンド印刷での販売から、出版社・本屋さんを通じての現物による書籍販売に変更となりました(詳しい事情は、出版業界の慣例によるものなので改めて説明はしませんが、これはとても良いことなのです)。

Amazonからでも、本屋さんから注文されても同じように購入できるようになりました。

フナツが精魂込めて、「声」に関するあれこれを、これまでのさまざまな知見(日本語音声学、声のワークショップなどなど)を盛り込んで、全280ページ、書き上げた本です。

 

11月1日より、改めてAmazonより発売となります!(ただいま予約注文受付中)

新しいAmazonのページはこちらです。

https://www.amazon.co.jp/dp/4866933208

 

 

 1冊目の『「声」でキレイになる!』も、装丁を新たに、改訂版が7月31日よりAmazonより発売となりました!そちらもよろしくお願いいたします。

 

 

 


みなさま!

フナツが2年前に出版した、声の本1冊目、装いも新たに「改訂版」としてAmazonより発売になりました!

『「声」でキレイになる!』ラーニングス

先日紹介した2冊目の本は、かなり専門的な内容も含め、一般の方向けなのですが、

こちらは、いくつになってもキレイでいたい女性向けに、普段あまり本を読まない方にも読みやすく(ぜひ最後まで読んで欲しかったので)書いたものです。

両方ともお持ちでない方は、まずこちらからの方がいいかもしれません。

こちらの改訂前の古いものをすでにお買い上げいただいた方は、内容はあまり変わっていないので、ぜひ2冊目の本の方をよろしくお願いします!

7/31より販売開始です!よろしくお願いいたします!

また詳しいことはアップしますね。ひとまずの告知でした!

ご購入はこちらから

https://amzn.to/39Hj0ge


寺子屋カフェ「アドラー心理学勉強会」、zoomを使い、オンラインで始めます。

これまで場所や時間、タイミングが合わないなどで受講できなかった方も気軽に受講できると思います!

zoomは(もうご存知の方も多いと思いますが)、ネット環境とパソコンさえあれば(スマホでもOK!)どこからでも参加することが可能です。(先日は近所のコメダから受講していた人もいた!)

使ったことがない人には、もちろん、zoomの使い方からレクチャーします。

参加費支払いは「Paypal ペイパル」になります。これも支払いはとても簡単。クレジットカードを利用するのと同じだと思ってください。(オンライン講座の一番下にある黄色の「今すぐ購入」のアイコンをクリックしてあとは記入するだけ)

そして、「寺子屋カフェ オンライン講座」への参加費は、一律¥1,000です!(思いついたとき、勉強したいなと思ったときに気軽に参加してほしいという気持ちから)

詳しくはこちらをご覧ください。

 

寺子屋カフェでいろんな講座をやりながら、ビジネスセミナーやその他いろいろ教えながら、なぜ一貫してフナツが「アドラー心理学」にこだわるのか。

ぜひ、知ってほしいからです。生きることが、人間関係がすごく楽になります。

アルフレッド・アドラーが目指したもの、それは、「人はどうやったら幸せになれるか」

これを一生涯追求した人と言っても過言ではありません。

フナツは、これをたくさんの人に知ってほしい、人間関係に苦しむ必要はない、誰でももっと幸せになれる、そんな気持ちで勉強会を続けています。始めてから何年になるのか、延べで回数にして軽く100回を超えています。 

ぜひこの機会にアドラー心理学に触れてみてください。


zoomでオンライン講座、開始します!!

 

イベントの詳細決定しました!

支払い方法もzoomのことも、「オンライン講座」のページで説明しています!

 

詳細はこちらをクリック!

 


ビジネスの中の「ビジネストピック」に、読んで面白かったさまざまなサイト、情報をアップしていきたいと思います。

ってか、ずっとほっといてすいません。

 

フェイスブックや、フェイスブックページによくアップしていたのですが、ビジネス関係はこちらがいいかなと思いました。

 

お時間のあるときにでもご覧ください!


英語の発音の練習用動画、母音①と②をyoutubeにアップしました。英語いろいろ②へ入って見てみてください!


ヨガ」のページの中の「ヨガに関するお話いろいろ」更新しました。

 

「ヨガ」に関しては、2014年から更新が止まっておりました。放置しておりまして、申し訳ありません。

 

フェイスブックの方に去年から書いておりました「ヨガについて」がけっこう貯まってきましたので、こちらにまとめてみました。その1から16まであります。

 

ヨガに興味のある方、お時間のあるときにでもご覧ください。

「ヨガについて」、折に触れて更新してまいります。

よろしくお願いいたします!

 

 

写真は、マイソールクラスでいつもお世話になっている「haano yoga studio」さんです。

とても気持ちの良いスタジオです!


『イングリッシュ・コミュニケーションⅠ』の解答を、英語いろいろ②にアップしました。

 

大人も学べる寺子屋カフェ
大人が学びたいと思ったときに学べる場所を提供するのが「寺子屋カフェ」です。本来「勉強」というのはとても<楽しい>ものです。でも、学生時代の意識が染み付いてしまって、「勉強は苦行」だと思っている人が多いようです。大人になって、自分が学びたいと思ったものを自発的に学び始めるとき、人は勉強の楽しさを知ります。子供が「なぜ?」「どうして?」と大人に尋ねるように、「これは何だろう?」「このことについてもっと知りたい」という気持ちを大事にしましょう!人間は本来、学び続けることで自らのスキルを高め成長していきます。「勉強することの楽しさ」を知ったとき、あなたの前には素晴らしい景色が広がります。一緒に勉強しましょう!

長いことこちらのホームページをほったらかしにして申し訳ありません。

 

反省してます。

これからマメに更新するようにしますです。

 

今後ともよろしくお願いします


英語

フナツが教える英語に関するページです。

>>詳細

声のWS

ボイストレーニング関連のページです。

>>詳細

ヨガ

ヨガのいろいろページです。

>>詳細

研究

フナツの専門研究分野です。

>>詳細


日本語

日本語教育、日本の言語と文化などなど。

>>詳細

ビジネス

フナツの国際ビジネス研修、その他の企業研修。

>>詳細

tanakomo

日々のブログです。

>>詳細

読書日記

読んだ本の紹介です。

>>詳細


このホームページに関するお問い合わせはこちらまで。

facebook