英語いろいろ②

以下、英語の発音を解説した動画です。まだ母音①と②しかありませんが、子音をまもなくアップします!

寺子屋カフェ英語に参加された方、私のテキストをお持ちの方は「英語の音声記号」をもとに発音練習してみてください!



テキストの解答を以下にアップしました。

英語テキスト「イングリッシュコミュニケーションⅠ」 解答/解説

2−1

「音は、音波そのもの、または音波によって引き起こされる聴覚的な感覚」「音波とは、弾性を持った媒質中を伝わる弾性波である」

「弾性とは、力を加えると変形し、力を取り去ると元の形に戻ろうとする性質。気体、液体、固体を問わずこの性質を持った物質を弾性体という。弾性波とは、弾性体に加わった力やそれによる変形が伝搬する物理現象のこと」言語とは「音」である。言語とは「意味」を伝えるものである。意味を伝達する単位としての「文」がある。世界には言語が3,000~5,000あると言われている。数の違いは数え方による。違う言語なのか同じ言語の方言なのかの定義が難しい。しかし文字は数百。その差が、言語とはもともと音声言語であることを示している。

2−2

呼吸:気流の起こし、「呼気」、音声は肺からの呼気を利用している。呼気の安定性が声の質に影響を及ぼす。「発声」には吐く息「呼気」が必要。息が途切れるときが声の途切れるとき。

発声:声帯が振動することによって音となる。その声帯の振動から発生する音(喉頭原音)を口腔・鼻腔その他で共鳴させる。

調音:たとえば、母音「ア」と「イ」の違いは、口腔内の形状の違いによる響き方の違い。「子音」は、摩擦の音を出したり、口腔内に空気を溜めて破裂するような音を出したりなど、調音する場所や、やり方の違い。

2−4

「母音」とは、口腔内に妨げのない音。口腔内の形状の違いが音質の違いをもたらす。「子音」とは、口腔内に妨げのある音。

口を開けたまま「マ」と言えない。「タ」という時は必ず舌と歯茎が接触する、など。日本語で書けばすべて「ア」だが、発音はすべて違う。about アバウト[ə]antアント[æ]outアウト[a]upアップ[ʌ]art アート[ɑ]*「赤」というときの「あ」は、[a] 青というときの「あ」は、[ɑ]図は、口の中、舌の盛り上がりの頂点の位置を示す。ダニエルジョーンズの第一次基本母音

2−5

調音点

map, push, book

唇歯

food, very

think, this

歯茎

see, zoo, take, dog, light, right

硬口蓋

year

軟口蓋

kick, good

声門

how, he

調音法

鼻音

 map, not, king

破裂音

 take, dog, push, book, kick, good

摩擦音(破擦音)

 food, volleyball, think, these, see, she, hit

弾き音

 日本語のラ行

側面音

 light

接近音

 right

2−6

「拍」とは:ひらがな1文字(キャ、などの拗音は2文字で一つ)の単位。日本語話者にとっての抽象的な音のまとまり。

「音節」とは:間に切れ目のない音のまとまり。英語では“dog” は一つ、日本語ではドッグ、三つ。オペレーターは、拍が6つ、音節が4つ。日本語は、「母音+子音」で一つの塊、英語は「子音+母音+子音」という形

2−7

アクセント:日本語は「高低アクセント」、英語は「強弱アクセント」。

3−1

「おはよ」          (おはようございます)

「うん」           (おはようございます)

「何にする」         (朝ごはんに何が欲しいですか)

「いつもの」         (そうですね、ベーコンエッグを)

「うん」           (わかりました)

「コーヒーは?」       (コーヒーの用意はできていますか)

「すぐ」           (もうすぐです)

 

「どうだった?」(あなたが3日前観に行くつもりだと話していたハリーポッターの映画は楽しめましたか?)

「よかった〜!」(はい、ハリーポッターの映画を私はとても楽しみました。ありがとう)

3−2

Ex.1

A. あなたのお父様が御隠れになったことについての私の弔慰をお受け取りください。(お父様がお亡くなりになって御愁傷様です)

B. あなたの父が死んだことはよくない。(父ちゃん死んだんだって、最悪だな。

Ex.2

A. 法に反し、または恣意的な、生命の強奪  B. 殺人

3−3

「お〜い、晩御飯は何時だ?」「えっと、そうね、6時くらいかしら?」

4−2

「私はペンを持っています」     「ペンを持っています」

「私はランチを持っています」    「お昼ご飯を食べます」

「私は犬を持っています」      「犬を飼っています」

「私は二人の若い妹を持っています」 「妹が二人います」

4−3

“I’ll go” では、家から出て行く意味になってしまう。comeは、何かに近づいて「行く」という意味で、

goは、何かから離れて「行く」という意味。どちらも「行く」という意味。

トラは子供を襲う。(話者より遠く離れた場所で)トラは子供を襲う。(話者に近づきながら近い場所で)

come

「今、そっち行くから」「来たよ」 ②「彼の夢は叶った」 ③「もう一度言ってください」 「頑張れ!」

go

もう行かなきゃ ②人生山あり谷あり(いいこともあれば悪いこともあるさ)③その車は動かない。「クッキー残ってる」「もう全部ないよ」④「ご商売の方はいかがですか」「何とかやっております、おかげさまで」「行け〜(頑張れ!)」

makeゼロから企画して、「旅行に行こう」haveいつもの「旅行に行こう」takehaveよりは積極的に「旅行に行こう」

see 見える、目に入る「穴の中に何が見える?」look そちらの方向を見る(対象物へ視線を向ける)「見てるだけです」(買いません、店員を追っ払う言葉)watch 内容までも吟味する、味わう「昨日テレビを見てました」(この文章で、sawを使うとテレビ受像機が視界に入ったという意味で、lookedを使うと、テレビ受像機の方を見た、の意味になる)

hear 聴覚的に聞こえているという意味「私の声聞こえる?」「よく聞こえない」listen 話の内容までも聴いているという意味「彼女の言うことを聞くな」speak 話す「行為、動作」に力点が置かれる。「彼は流暢に話す」(外国語などを)say 話す内容に焦点が置かれる。「話したいことがあるの」talk おしゃべりをする。*これは日本語にしにくい。あえて訳すなら「すぐにあなたとお話しするから待ってて」くらいの意味か。tell 告げる、情報が人から人へ伝わる。「そう言っただろ」

5−4

ラジオ+私が買った   「昨日私が買ったラジオ」

①英語を読むときは語順通りに、左から読む。後ろから読んではいけない。「ジョンは見た 家を 建てられた その人によって 住んでいる 通りの突き当たり ちなんで名付けられた マイケル・ガードナー その人は〜」

②次に、日本語訳を書くときに、後ろから日本語の語順に直して書き進めていく。

「ジョンは、マイケル・ガードナーさんにちなんでガードナー通りと名づけられた通りの奥に住んでいる人によって建てられたその家を見た」*日本語の修飾節(または名詞を修飾する句)は、被修飾名詞(修飾される名詞)の左側に来る。英語の修飾節は、被修飾名詞の「右」側に来る。

5−5

現在「電車は停まるはず」、過去「電車は到着した」*英語の動詞の現在形は、現在の動作よりも、事実、真実、習慣などを表す。

5−6

現在進行形「電車は(今、まさに)到着している」現在完了形「電車は(もう、すでに)到着している」

5−7

形容詞句(形容詞は名詞を修飾する)「机の上のは、夏目漱石の小説です」「川向こうの工場は、火事です」

副詞句(副詞は名詞以外を修飾する)「彼女はバスで学校に行く」動詞を修飾「彼女は数学において良い(数学が得意だ)」形容詞を修飾、「その先生は他の生徒とは違ったふうに」副詞を修飾「私たちの間では私は昨日学校からズルをした(内緒の話、学校ずる休みしちゃった)」文全体を修飾

in time 間に合う  on time 時間ぴったりに 「夕方、彼女はたいてい犬の散歩に行く」(幅のある時間帯の中は)in

「彼女が最後に犬の散歩に行ったのは、7月15日の夕方だった」(特定される日にちはon)車に乗り込む(中に入るのでinバスに乗る(床の上、というニュアンスでonoff は「離す」の意味なので、「机を(余分なものを取りさって)掃除をする」

out は「外へ」の意味なので、「机を(中のゴミも外に出し)掃除する」

keep out は、外にいる状態を保つので「部屋の外にいなさい」→「部屋に入るな」

keep off は、離れている状態を保つので「芝生から離れなさい」→「芝生に入るな」

take out 彼女はレインコートを外に出す(取り出す)。take off 彼女はレインコートを体から離す(脱ぐ)。

off 彼は今日仕事から離れている(おやすみ)。out 彼は今日オフィスの外にいる(外出中)。out 彼は仕事の外にいる(失業中)。

6−2

cat/ æ/  cake/ /  father/ ɑ/  small/ ɔ/  many/ e/  about/ ə/ village/ ɪ/

6−2〜6−6、7−1〜7−2  *youtubeに動画をアップしてあります。

8−1

アパート apartment house、アンケート questionnaire、キーホルダー key ring, key chain、コンセント outlet, socket

サークル club  (サークル活動 club activities)、テレビゲームvideo game、アルバイトpart time worker, part time

ヒヤリング・テストlistening comprehension、フリーダイヤル toll-free number、プリントhand out、ホッチキス stapler

ホーム(電車)platform、ボーリング bowling, tenpins、マンション  flat, condominium,  cf. mansion、リストラ restructuring

レポートpaper, term paper, research paper、(電子)レンジ microwave、セクハラ sexual harassment

パソコンpersonal computer、ロリコンLolita complex、ボディコンbody conscious、リモコンremote control

エアコンair conditioner、ツアコンtour conductor、カステラsponge cake、フライドポテトFrench fries、エビフライfried prawn

ハンバーグhamburger steak、トンカツpork cutlet、シュークリームcream puff   cf. chou a la creme

PR public relations OB  old boy  OG old girl

1)COME

①「すぐ、いくよ」②「最近お仕事最近いかがですか?」「お陰様で、うまくいっております」③悪銭身につかず。④彼女は風邪を引いた⑤とっとけばその箱役に立つよ。⑥「花はどう?」「うん、キレイに咲いてる」⑦アキラの英語は太郎の英語に追いつきつつある。⑧6月になればベティは30歳だ。⑨テストの結果がようやく発表された。⑩結局こうなることはわかってた。

2)GET

君の言うことはよくわかった。②彼女は病気になった。③髪の毛を切ってもらった。④彼を行かせた。⑤どうやって彼女と知り合ったの?⑥行って、お医者さん呼んで来て。⑦君の言ってることがよくわからないんだけど。⑧電話で連絡して。

3)GO

諺にもあるように。②その計画はうまくいかなかった。③彼の努力はすべて水の泡だ。④そんなこと言うな。⑤電気が消えた。⑥時の過ぎ行くままに。⑦そんなことは嫌いだ

4)HAVE

彼女は美人だ。②彼は忍耐強い。③ちょっとお喋りしましょう。④彼は時計を盗まれた。⑤もう我慢できない。

これを配達してもらえますか。⑦裁判所は田中さんを呼び出した。⑧多分彼女に騙されたんだと思う。

5)MAKE

① 我々は間に合った。(成功した)② 彼は自分のことを理解してもらえなかった。③ 私の言ったこと分かった?

④ 馬子にも衣装。⑤ 彼女は親切な女性のように振舞った。

6)TAKE

① (タクシーで)この住所までお願いします。② あなたに英語を教えているのは誰?③ 必要なのは他の人へのちょっとした思いやりです。④ みんな彼のことをすぐに好きになった。⑤ 彼らが結婚するのは当然だと思っていた。

7)PUT

① 彼女は失敗を私のせいにした。② それを英語で何といいますか?③ 私は彼女の本を高く評価をした。④ 彼は時間を充分活用した。⑤ 今日できることを明日にのばすな。

8)GIVE

① その家は人の住んでいる気配がない。② 音楽はたいていの人に喜びを与える。③ 彼女はドアを思い切り蹴った

④ その竹はしなったが折れなかった。⑤ 言葉のなまりで彼女の出身地がわかった。

9)BE

① なるようになるさ。(時が解決してくれるよ)② すぐ行くから待ってて。

③ 7時に会うことになっている。④ ま、別にすごくいいとこじゃなくてもさ、自分の家が一番いいよね。

10)KEEP

① 根気良くやれよ。② あなたの生きがいは何ですか?③ おつりはいりません。④ 彼女は彼らに自由に話をさせた。

11)LET

① 手放しなさい。放っておけ。なるようになるさ。諦めなさい。② 後でおしらせしますね。③ Xを7と仮定すると。④ 散歩でも行きませんか?⑤ 中に入れてください(外へ出させてください、通らせてください)⑥ 私を離さないで。(行かせないで)

11−1

Iwalked.    私は 歩いた

S  V    主語 述語

Thesunrises.  日が 昇る

(M) S   V   主語 述語

Memberscame.  メンバーが やってきた

S        V    主語    述語

Iwalkeda long time.  私は 長いこと 歩いた

S  V      M    主語  修飾語  述語

Thesunrisesin the east.   日は 東から 昇る

(M) S    V    M     主語 修飾語 述語

Thememberof the teamcame.  そのチームの メンバーが やってきた

(M)   S       M     V    修飾語   主語    述語

練習問題

1)第一文型 SV 完全自動詞

Swallows have come again with spring.ツバメは、春と共に再びやってきている。

There is an apple on the desk.机の上にリンゴが一個あります。(appleが主語、isが動詞)

2)第二文型 SVC 不完全自動詞

Cows are useful animals.牛は有益な動物です。

His youngest daughter suddenly fell ill.彼の末娘は、突然病気になった。

The law still holds good.(~である、~のままである)その法律は、未だ有効である。

The rumor proved true.(~になる)噂は本当だと証明された。

That excuse sounds very hollow.(感覚)その言い訳は空疎なものに聞こえる。

The poet died young.その詩人は若くして死んだ。

3)第三文型 SVO 完全他動詞

Can you solve this problem in mathematics?その数学の問題を解くことができますか?

He seldom beats his children.彼はほとんど子供を叩いたことがない。

4)第四文型 SVIO(間接目的語)+DO(直接目的語)

He lent me his umbrella.彼は自分の傘を渡しに貸してくれた。

The sun gives us light and heat.太陽は熱と光を私たちに与えてくれる。

I owe you my success.  (I owe my success to you.第三文型私の成功はあなたのおかげです。

He bought her a diamond ring. (He bought a diamond ring for her.第三文型)彼は彼女に指輪を買ってあげた。

He played me a trick. (He played a trick on me.第三文型)彼は私にいたずらを仕掛けた。

5)第五文型 SVOC 不完全他動詞

I must make my parents happy.私は親孝行しないといけない。

They elected the boy chairman.彼らはその少年を議長に選んだ。

We expect you to succeed before long.私たちはあなたがもう直ぐ成功すると期待している。

Weexpectthat you will succeed before long.(第三文型)

  S   V      O

6)文型による意味の違い

He made for the door. 第一文型彼はドアの方に向かった。

He makes his bed. 第三文型彼は自分のベッドを整えた。

He made me coffee. 第四文型彼は私にコーヒーを淹れてくれた。

This idea makes me happy. 第五文型そのアイデアを思いついて私は嬉しくなった。

12−3 現在時制

現在の動作や状態、目前の事実

This watch loses three minutes a day.この時計は1日に3分遅れる。

He looks pale. 彼は青ざめている。

I see a tower on the hill. 丘の上に塔が見える。

Here comes the teacher !先生が来た!

現在の反復的、習慣的動作

I take a bath every other day. 私は1日置きにお風呂に入る。

不変の真理

A good medicine tastes bitter.良薬口に苦し。

未来時制の代用

The next bus comes in ten minutes. 次のバスは10分後に来るよ。

 “When do you start for Osaka?” “I start tomorrow.”「いつ大阪に発つの?」「明日出発します」

歴史的現在

Napoleon’s army now advances and a great battle begins. ナポレオンは今まさに前進し、凄まじい戦いが始まる。

12−4 過去時制

過去のある時における動作や状態

He was a great eater while young. 彼は若いころ大食いだった。

過去における反復的、習慣的な動作

He often took a bath humming a tune. 彼はしばしば鼻歌を歌いながらお風呂に入っていたものだ。

12−5 未来時制

単純未来(将来できごとが自然のなりゆきで起こる)

We will have an examination in mathematics tomorrow. 明日数学のテストがある。

意志未来(将来できごとが人の意志によって起こる)

I will do anything for you. 君のためならなんでもするよ。

二人称の主語の場合、命令・約束・決意・警告・おどしなどを表わす。

I will let you go.(好意的意思) I will make you go.(強制的意思)

あなたを行かせてあげる。   あなたを行かせるからね。

I want you to go.(~してもらいたい)あなたに行って欲しいの。

12−6 現在完了

現在までに動作が完了「もう~してしまった」「いま~したところだ」

I have already repaired the fence. フェンスならすでに直したよ。

現在における結果「~している」「~して今は・・だ」

Spring has come. 春がきた。

現在までの経験「今までに~したことがある」

Have you ever written a letter in English? 今までに英語で手紙を書いたことがある?

現在までの状態の継続「今までずっと~している」

How long have you lived in Japan? どのくらい日本に住んでるんですか?

現在までの動作の完了

One must lie in the bed one has made.(直訳:人は自分の敷いた寝床に寝ないといけない)自分のしたことには責任を持たないといけない。(身から出た錆)

12−7 過去完了

過去のある時までの動作の完了や結果「(その時には)~してしまっていた」

When I reached the public hall, the concert had already begun.私が市民会館に着いた時には、もうすでにコンサートが始まっていた。

過去のある時までの経験「(その時までに)~したことがあった」

The child had never seen the sea until then.その子供はその時まで海を見たことがなかった。

過去のある時までの状態の継続「(その時まで)ずっと~していた」

He had been ambassador to Italy for ten years until he came back to Japan. 彼は日本に帰ってくるまでの10年間、イタリア大使だった。

Shad not+過去分詞~when( or before )・・「Sが~しないうちに」

We had not waited half an hour before the bus came.私たちが30分も待たないうちにバスが来た。

12−8 未来完了

He will have bought a house before his son leaves school.

彼は息子が卒業する時までには自宅を購入しているだろう。

12−9 進行形の意味と用法

He is getting up now. (動作の開始)彼は今起きているところだ。

What are you looking at?(有意思的な行為)何を探しているの?

Snow was falling thick and fast when I got up.(過去における進行中の動作)私が起きたとき、雪は降りしきっていた。

We shall be flying over the Pacific Ocean about this time tomorrow.(未来における進行中の動作)明日の今頃は、太平洋の上を私たちは飛んでいるはずだ。

13 英文読解演習①

1. たくさんの人が一日に7時間から8時間の睡眠をとっています。ある人はこれより少なくてもすむし、ある人はもっと多い方がいいというでしょう。しかし、毎晩よく眠れないという人が非常にたくさんいるのです。お茶やコーヒーが、それらがカフェインを含むせいで、眠ることをしばしば妨げるということはたいていの人が知っています。しかし、なぜよく眠れない人がいるのかにはたくさんの理由があります。たとえば、我々の生活習慣が睡眠に多大な影響を与えているのです。日中常時ストレスにさらされているような忙しい人は夜あまり眠れないことがあります。寝る直前に食事をとることもよく眠れない要因です。加えて、もしあなたが充分な運動をしていなければ、眠るために大変な思いをするかもしれません。

2.  多くの人がスコットランドはイングランドの一部だと思っていることだろう。しかし、どんなスコットランド人に聞いても、それははっきりと違うと言うだろう。事実、18世紀までスコットランドは自国の議会を持つ独立国家だったのである。イングランドは何度も、そして何世紀にもわたってスコットランドを自分の支配下に置こうとしてきた。結局1707年にイングランドはそのことに成功し、スコットランド人の中にはイングランドを絶対許さないという人もいる。スコットランドは現在ロンドンの支配下にあるが、いくつかの点でいまだに別々の国である。自身の首都(エジンバラ)を持ち、自前の法律や独自の切手もある。独自の言語さえも存在し、スコットランドの北の島々で暮らすわずかな人の間ではあるが話されている。

14 英文読解演習②

突撃隊はある国立大学で地理学を専攻していた。

「僕はね、ち、ち、地図の勉強してるんだよ」と最初に会ったとき、彼は僕にそう言った。

「地図が好きなの?」と僕は聞いてみた。「うん、大学を出たら国土地理院に入ってさ、ち、ち、地図作るんだ。」

 なるほど世の中にはいろんな希望があり人生の目的があるんだなと僕はあらためて感心した。それは東京に出てきて僕が最初に感心したことのひとつだった。たしかに地図づくりに興味を抱き熱意を持った人間が少しくらいいないことにはあまりいっぱいいる必要もないだろうけどそれは困ったことになってしまう。しかし「地図」という言葉を口にするたびにどもってしまう人間が国土地理院に入りたがっているというのは何かしら奇妙であった。彼は場合によってどもったりどもらなかったりしたが、「地図」という言葉が出てくると百パーセント確実にどもった。

「き、君は何を専攻するの?」と彼は訊ねた。

「演劇」と僕は答えた。「演劇って芝居やるの?」

「いや、そういうんじゃなくてね。戯曲を読んだりしてさ、研究するわけさ。ラシーヌとかイヨネスコとかシェークスピアとかね。」

 シェークスピア以外の人の名前は聞いたことないな、と彼は言った。僕だって聞いたことはない。講義要項にそう書いてあっただけだ。

「でもとにかくそういうのが好きなんだね?」と彼は言った。「別に好きじゃないよ」と僕は言った。

 その答えは彼を混乱させた。混乱するとどもりがひどくなった。僕はとても悪いことをしてしまったような気がした。

「なんでも良かったんだよ、僕の場合は」僕は説明した。「民族学だって東洋史だってなんだって良かったんだ。ただたまたま演劇だったんだ。気が向いたのが、それだけ」しかしその説明はもちろん彼を納得させられなかった。

「わからないな」彼は本当にわからないという顔をして言った。「ぼ、僕の場合はち、ち、地図が好きだから、ち、ち、地図の勉強をしてるわけだよね。そのためにわざわざと、東京の大学に入って、し、仕送りをしてもらってるわけだよ。でも君はそうじゃないって言うし・・・」

 彼の言っていることの方が正論だった。僕は説明をあきらめた。それから我々はマッチ棒のくじをひいて二段ベッドの上下を決めた。彼が上段で僕が下段だった。(村上春樹『ノルウェイの森』講談社文庫より抜粋)

15 英文読解演習③

ロスノボ

 ざらざらとしたコンクリートでできた、狭く埃だらけの道がモスクワから300キロ南へと通じている。サザンハイウェイとして知られるこの道は、このあたりで森の中に消えていく。しかし、さらにほんの数キロいったところでその道は、小さく静かな町、ロスノボに突きあたる。

 町の人口は6000人ほどだが、ほとんどのロシアの地図でロスノボという町を見つけることは不可能だ。それは、その町の存在を消してしまおうという軍事上の機密ではなく、単に、この町の住人がほとんど目の見えない人たちだという理由からだ。

 30年以上前に建設されたロスノボは、目の見えない人たちのための特別な病院があった小さな地域から発展してきた。そして現在ロスノボは、目の見えない人たちが基本的人権を持ち、制約のない暮らしができる場所になっている。

 「ロシアでは、たぶんこのような町が、目の見えない人たちにとっての唯一の解決策でしょうね」とその病院の医師であるアナスタシア・グリゴリエバは言う。「他のヨーロッパの都市に行けば、そこには障害を持った人たちのためのさまざまな施設があるはずです。特に目の見えない人たちのためにね。たとえば、警告音の鳴る交通信号とかはヨーロッパのどこにでもあるわ。それにリハビリ施設だってあります。そういった社会は、障害を持った人たちのケアをしているんです」彼女は続ける。「ロシアはどうかしら?大きな都市でさえ、目の見えない人たちのために何もしていないのです。目の見えない人たちはほんとうに救いがなく、彼らの生活は人混みの中では危険にさらされてさえいるんです。私たちには、目の見えない人たちが、毎年何人車にはねられ死亡しているかという統計すらないんです。でもここなら、少なくとも彼らの生活が脅かされることはありません」

 ロスノボの交通はいたってゆるやかで、信号もごくわずかしかない。そして信号はすべて目の見えない歩行者に警告音を発するサウンドシステムを備えている。犯罪に関しても。ロスノボの警察はほとんど忙しくない。「問題が起きるのはまれです。週にたった2人の酔っぱらいを保護するくらいですね。でもそれ以外はいたって平和なもんです」とロスノボの警察官、セルゲイ・アルテミエフは言う。

 ロスノボの住民はロシア中からやってきている。オルガ・ウラジミロブナ、62歳と、彼女の夫であるピョートル・イヴァノヴィッチ、68歳は、サンクト・ペテルスブルグから引っ越してきた。「私たちはそこでは孤独だったし、救いがないと思ってここに引っ越してきたのです。人口が500万を超えるような大都市では、人々はみんな自分の問題に大忙しで、誰も目の見えない人のことなど気にかける人はいないんです」と彼女は言う。イヴァノヴィッチはかつてサンクト・ペテルスブルグの滑りやすい道路で転んだことを思い出す。そのとき、誰も彼を助けようとはしなかったのだ。「みんな、私が酔っぱらいだと思ったんです」イヴァノヴィッチは言う。「私は足を強く打ってしばらく道路の上でうずくまっていました。でもここではそんなことは起こらないでしょう。お医者さんが私の妻にロスノボのことを教えてくれて、そして私たちはここに引っ越してきたのです。政府のおかげで、私たちは何ものにも縛られず暮らしていけるとてもいい場所を見つけました。冬は暖かいし、それに物価も安いんです」イヴァノヴィッチは、多くの時間を道ばたで友達とドミノゲームをすることに費やしている。

16 英作文演習① *解答例

1. Greetings(挨拶)

「みなさんこんにちは」Hello! Everyone!「これから自己紹介をします」I will introduce myself.

「いい天気ですね」It’s fine today!「みなさん、元気ですか?」How are you today?

2. Basic Information(基本情報)

「私の名前は〜です」My name is _________.*名前(first name)が先でも名字(family name)が先でもどちらでも構わない。どちらがどうと上記のように英語で言えれば良い。

「〜と呼んでください」Please call me ___________.*これも、名前(first name)をそのまま言うより、非日本語ネイティブが発音しやすい、聞いて覚えられるようなニックネームを考えると良い。

「今、〜歳です」I’m _____ years old.「生まれは〜です」I was born in __________.(都市名、県名など)「〜で育ちました」I grew up in __________.*上記2つが一緒であれば、I was born and grew up in _________.「田舎は〜です」My hometown is __________.

「〜は日本の〜にあります」Nagoya is the center of Japan. 名古屋は日本の真ん中。Hokkaido is the northern end of Japan. 北海道は北の端。Mie is to the west of Nagoya.  三重は名古屋の西にある。

「私の故郷〜は、〜で有名です」My hometown is famous for ______.

例、自分のふるさとを紹介する。(食べ物編)私の地元は岐阜県中津川です。中津川は「栗きんとん」で有名です。

My hometown is Nakatsugawa City in Gifu Prefecture. Nakatsugawa City is famous for “Kurikinton”.

「栗きんとん」を知ってますか?Do you know “Kurikinton?”「栗きんとん」は、有名な日本のお菓子のひとつです。

“Kurikinton” is one of the famous Japanese sweets.「栗きんとん」は、栗を甘くして練ったものです。とても美味しいです。

 “Kurikinton” is sweet chestnuts paste. It is so delicious. 私は栗きんとんが大好きです。I love Kurikinton very much.「栗きんとん」は、蒸した栗でできた小さなおまんじゅうのようなものです。“Kurikinton” is a kind of small bun made from steamed chestnuts.

私のふるさとは香川県です。香川県は「うどん」で有名です。My hometown is Kagawa Prefecture. Kagawa Prefecture is famous for “Udon”.うどんは小麦粉を材料とした日本の麺類です。Udon is a Japanese Noodle made from wheat flour.

香川県にはたくさんのうどん屋さんがあります。There are so many Udon restaurants in Kagawa.

3. Background Information(自分の情報)

「〇〇大学の一年生です」I’m a freshman of _______ University.「〜を勉強しています」I’m studying __________.

「家族は〜人です」There are four (people) in my family.「父と母、兄と私です」Father, Mother, elder brother and me

「父は〜、母は〜です」例、My father is a policeman. My mother is a housewife.

「サッカー/野球をしています」I play soccer/baseball.「ポジションは〜ですI’m playing ________.

「子供の頃からずっとサッカー/野球をしています」I have played soccer/baseball since I was a child.

「10年間サッカーをやっています」I have played soccer/baseball for ten years.

4. Personal Information(より個人的な情報)

「〜に興味があります」  I’m interested in ______________.「〜が好きです」  I like ________.

「〜するのが好きです」  例「旅行が好きです」I like traveling.「映画を観るのが好きです」I like watching movie.

*「趣味は〜です」上記と同じ言い方で良い。My hobby is ___.はあまり使わない。「一番好きな〜は〜です」 My favorite ________ is ____________.例「一番好きな選手はイチローです」My favorite player is Ichiro.「〜が得意です」  I’m good at ___________. 例「料理が得意です」I’m good at cooking.「将来は〜したいです」In the future, I want to ________. 「将来は〜になりたいです」 I want to be a ______ in the future.「これからは」from now on 

5. まとめの言葉 

「会えてうれしかったです」Nice to meet you「ご静聴ありがとうございました」Thank you for listening.

「またお会いできることを楽しみにしています」I’m looking forward to seeing you again.

17 英作文演習②

特定のものと不特定のものの区別

1)atheの違い

①彼はたいてい朝食をとりながらテレビを観る。He usually watches television while he is having breakfast.

②私たちはおいしい朝ごはんを食べました。We had a wonderful breakfast.

③彼女の作った食事はとてもおいしかった。The lunch she cooked was delicious.

④テレビで大リーグをみました。I watched Major League Baseball on TV.

⑤お父さんが「テレビは消せ」と言った。My father said “Turn off the television.”

2)there is構文+(特定・不特定)

①昨日その車は駐車場にはなかった。The car was not in the parking lot yesterday.

②机の上に本がある。There is a book on the desk.

③君の本なら机の上だよ。Your book is on the desk.

3)oneitの違い

①「携帯電話なくしちゃった(どこかいっちゃった)」“I have lost my cell phone.”

②「じゃ(新しい)携帯買わなきゃね」“You’ll have to buy one.”

③「じゃ(そのなくした)携帯探さなきゃ」“You’ll have to find it.”

時制の注意点

1)現在or現在進行形?

①彼が(今)大学へ通っていることは知っている。I know that he goes to college.

②彼は(今)お風呂に入っています。He is taking a bath.

2)過去と未来

①彼は(これから)来ると思うよ。I think that he will come.

②彼は(これから)来ると思った。I thought that he would come.

3)過去と現在完了

①(久しぶりに会った元カノに)「キミ、変わったよね」You have changed.

②そのとき、彼女の態度が変わった。Her attitude changed then.

③(モノが増えてきて)部屋が狭く感じるようになった。I have come to feel that the room is small.

4)過去の出来事

①朝起きて、ご飯食べて、テレビ観て、学校へ行った。I got up, had breakfast, watched TV, and went to school.

②家に帰って、バスの中に教科書を忘れたことに気づいた。When I came home, I found that I had left the textbook in the bus.

英語では主語・目的語をクリアに

1)人主語とモノ主語

①私は土曜日が都合がいいです。(convenientを使って)Saturday is convenient for me.

②私はそのパーティが楽しかった。(pleasantを使って)The party was pleasant for me.

③そのニュースがすごくうれしかった。(happyを使って)I’m very happy to hear the news.

2)話者と行為者の違い(S is sure to doS is sure of A、そしてS is sure that~

①(私は)彼が成功すると確信している。He is sure to succeed.

②彼は(自分が)成功すると確信している。He is sure of his success.

③私は(自分が)成功すると確信している。I am sure that I will succeed.

3)「~と言われる」と「~と言われている」(~だそうだ)

①もっと大きな声で話せと先生から言われた。I was told by my teacher to speak louder.

②彼が話してたパソコンはもう売り切れだそうだ。It is said the PC which he was talking about is sold out.

4)helpwant

①彼女にレポートを手伝ってもらいたい。I want her to help me to do my research paper.

②彼女のレポートを手伝ってあげたい。I want to help her to do her research paper.


2013年9月5日にアップした記事(tanakomo)です。

 

みなさんもよくご存知の一節を、鈴木大拙が英訳したものです。

鈴木大拙は、世界に仏教、とりわけ「禅」を紹介した著名な仏教哲学者ですね、

とても融通無碍というか、伸びやかな英訳なので、みなさんに読んでいただきたくてアップします。

to make inquiries about things (life)
You stand on your own feet.
You don’t go astray. You know your own way.
You know your own destiny.
You reach a state of acceptance.
You act as you will, yet do not go beyond the norm (nori).

どんな文章の一節かわかりましたか?

では日本語(中国語?)のほうを、

論語爲政第二
孔子曰        
(孔子曰く)
十五而志于学     
(十五にして学問に志し)
三十而立       
(三十にして自立し)
四十而不惑      
(四十にして心に惑いがなくなり)
五十而知天命     
(五十にして天命を知る)
六十而耳順      
(六十にして耳にしたことに動揺しなくなり)
七十而従心所欲不踰矩 
(七十にして自分の行動が規範から外れることはなくなった)

鈴木大拙は、金沢出身の偉人ということで、「鈴木大拙館」という記念館のようなミュージアムが金沢城の近くにあるのです。

すごくカッコいいところでした、後ほど写真もアップしますね。

 

 

 

 

2013年8月12日にアップした記事(tanakomo)です。

 

カマキリ


英語では、mantis もしくは praying mantis と言います。

praying とつくのは、カマキリが前脚をそろえたところが、お祈りをする僧侶に似ているからだそうです。

そして、英語では、この言葉(昆虫そのものかな?)が「強欲、残酷の象徴」なんだそうです(ジーニアス大辞典)。

なんか可哀想・・・。

祈っている姿に似ている、ってのも人間の勝手な都合で名付けられてるし、カマキリが「強欲&残酷」っていったいどんなイメージなんだ、って思います。(メスがオス食べちゃうから??)

こんなに可愛いのに・・。(というのはフナツの個人的な感想ですが・・・)

ちなみにこの季節、カマキリくんはいろんな場所に出没しますよね。

 

 

 

 

2013年8月3日にアップした記事(tanakomo)です。

 

今日、某学校の英語の授業で「時制」をやったんですが、そこで「現在完了」を説明するときの例文が(まあ、自分がいいなと思ったので参考文献から抜き出してレジュメにしたんですけど・・)妙に心に残ったので紹介します。

One must lie in the bed one has made.

「はい、じゃ次は○○さん、ほら、これを読んでいるあなた、訳してみて!」

ははは、フナツの授業はしっかりひとりひとりに当てるので有名です。ひとコマ内でほぼ全員にあてることを目標にしているので学生は気が抜けません。

さて、直訳します。

説明が長いので、それがまだるっこしいと思う人は、最後に書いてある意訳(拙訳)から読んでください。

この場合のoneは「ひとつ」の意味ではなく「(不特定の)人」を指します、主語でもありますし。

SとVは、oneとlie、つまり「人は横たわる」です。この場合のmustは「〜しなくてはならない」、つまり「人はベッドに横たわらなくてはいけない」という意味です。

そしてbedを修飾するのが、one has madeです。
oneがhas madeしたbedという関係です。

ここで現在完了が出てきます。現在完了というのは「過去に起こったことが現在まで影響していること」を意味します。

つまり「(その)人がこれまでずっと作ってきた」という意味になります。

つなげてみましょう。
「人は、自分がこれまで作ってきた寝床に横たわらなくてはいけない」

少し意訳します。

「人は、自分がこれまでずっと過ごし、作り上げてきた状況に甘んじなければいけない」

はい、だんだん見えてきましたね。
この英文は「自業自得」とか「身から出たさび」という日本のことわざに相当します。

自分の現在の置かれている状況を、外部の環境や自分の周りの人々に責任転嫁するのではなく、今の状況は、結局は全部自分がずっとこれまで作りだしてきたものなんだ、そう思わなきゃだめだよ、という意味なんですね。

「自分が今置かれている環境に不満があったとしても、それは自分が作り出したものなのだ、自分が望んだものなのだ。人は、自分が整え、自分が作ったベッドに寝るしかないんだ。いいベッドで気持ちよく寝たいなら、良いベッドを自分で作ろうよ」